横から失礼します

時間だけはある退職者が、ボケ対策にブログをやっています。

生物

ローカルバルブと人類

ローカルバルブと人類の関係について考えた話なのですが。 前回の話につづいて 500万年前に 私的に衝撃の事実 前回の話につづいて 前回は、ローカルバブルの紹介で終わった話でした。 yokositu.hatenablog.com 観測により、太陽系の近方に直径約1000光年に広…

続々・生命の生まれた場所

生命の生まれた場所について考えた話続々編です。 ここまでの話 では0.9%はなんなのか 単細胞か多細胞か 多細胞生物への進化 ここまでの話 ここまで2回の記事で生命の生まれた場所について考えてきました。 yokositu.hatenablog.com yokositu.hatenablog.com…

続・生命の生まれた場所

生命の生まれた場所について考えた話続編です。 思い違い あくまで体液の話だった 問題は細胞 発生時の環境は 思い違い 前回の記事を投稿してから、関連の情報をネットで調べていて、少し思い違いをしていたことに気が付きました。 yokositu.hatenablog.com …

生命の生まれた場所

生命の生まれた場所について考えた話です。 海はしょっぱいのに 人間を含めた動物も 海がしょっぱいのは なぜ魚も どう考えれば 海はしょっぱいのに 永遠に5歳の少女(これは何らかの呪いということでしょうか)がMCをやっている番組で、なぜ海の水はしょっ…

骨の透明化

骨の透明化から考えた話です。 骨の透明化 意外な神経の構造 長年の疑問が 神経の侵入点か 骨の透明化 TVで骨の透明化についてやっていました。 骨は勿論不透明なのですが、その内部はぎっしりと表面と同じような物質が詰まっているわけでは無く、血管や神経…

日本には付喪神がいる

付喪神について考えた話です。 世界では生き物から 日本には付喪神がいる 日本以外では どうしてなのか 世界では生き物から 前回までの話では、聖獣、魔物、魔獣、妖怪といった想像上の存在が、実在の生き物を基に作り出されたものである事を見てきました。 …

聖獣や魔獣はどうやって

聖獣や魔獣がどうやって作り出されたのか考えた話です。 前回までの話 聖獣や魔獣は キリンと考えれば サイクロプスも 前回までの話 ここ3回の記事で、キリンと麒麟・龍・ドラゴンの関係について書いて来ました。 yokositu.hatenablog.com yokositu.hatenabl…

龍とドラゴン

龍とドラゴンについて考えた話です。 前回の話 ドラゴン ドラゴンと龍 ドラゴンは何処から 前回の話 前回の話は、キリンと龍の関係についてでした。 yokositu.hatenablog.com 麒麟だけではなく龍についても、キリンの骨を基に作り出されたものでは無いかと考…

キリンと龍

キリンと龍について考えた話です。 前回の記事 今回は龍 キリンから麒麟と龍が 前回の記事 前回の記事では、キリンと麒麟の関係について考えました yokositu.hatenablog.com 明の時代にアフリカから連れられてきた時に、麒麟だと思われたのですが、実はその…

キリンと麒麟

キリンと麒麟について考えた話です。 キリンと麒麟 麒麟とは なぜキリンか 意外な関係が? キリンと麒麟 キリンと言えば、これから一杯やるぞといった場面を除いて、普通はアフリカなどで見る首の長い4足歩行の哺乳類の動物を指します。 引用元:キリン - Wi…

我々は攻撃的なのか

我々人類の攻撃性について考えた話です。 歴史を見ると 戦いの歴史だが 殺さない動物 動物との違い 歴史を見ると 我々人類の特徴として、その攻撃性について言及される事が有ります。 確かに、文字によって記録された歴史を見ると、その多くが戦いの歴史で有…

アリストテレスの根拠のない説

アリストテレスの根拠のない説について考えた話です。 前回の話 万能型の天才 気になる点もある なぜそんなものを 前回の話 前回の話は、自然発生説とパスツールの実験についてでした。 yokositu.hatenablog.com パスツールによって行われた、「白鳥の首フラ…

アリストテレスの自然発生説

アリストテレスの自然発生説について考えた話です。 白鳥の首フラスコ パスツールの実験 アリストテレスの自然発生説 という事であれば 白鳥の首フラスコ テレビをつけっぱなしにしていたら、パスツールの実験がみたいな話が聞こえてきました、 画面を観たら…

老いと乱雑さ

老いと乱雑さについて考えた話です。 老いに寄り添う 生物とは 生き方にも 老いに寄り添う 世間的には、老人と呼ばれても可笑しくない年齢になって来た事も有って、「老後」とか「老人の生き方」とかいった方面の話を来たり読んだりするようになりました。 …

植物からのメッセージ?

植物とメッセージについて考えた話です。 超進化論 NHKで『超進化論 特別版 (1)植物からのメッセージ ~地球を彩る驚異の世界~』という番組を観ました。 「超進化論」というのは、「最先端の科学が明らかにする“新しい進化の物語”」といった意味だそうで…

一年が長くなるかも

一年を長く感じる事が出来るかもしれない話です。 前回の話 記憶の回数を増やせば 記憶については という事は 前回の話 前回は、年を取ると一年があっという間に過ぎてしまうように感じるのはなぜなのかという話でした。 yokositu.hatenablog.com 一見すると…

年を取ると一年が短くなったように感じるのはなぜ

なぜ年を取ると一年が短くなったように感じるのか考えた話です。 ジャネーの法則 もっともらしいが チコちゃんによると では何なのか ジャネーの法則 年を取ると一年が短くなったように感じるようになるとよく言われます。 個人的にも、最近は師走の頃になる…

タンポポとセイタカアワダチソウの話

タンポポとセイタカアワダチソウについての話です。 ニュースの話 思い出した話 講師の話 現在の話 ニュースの話 ニュースで、タンポポの話をやっていました。 暖かくなってきたのでタンポポが見られるようになって来た、という話かと思ったのですが違ってい…

ヒトはこうして知能を獲得したのかも

ヒトがどうやって知能を獲得したか考えた話です。 以前の記事 一応結論を出したが 泡構造に入り込む時に 以前の記事 我々ヒトの知能獲得に関しては、以下のような話が良くされます。 即ち、直立歩行をすることになったのが全ての始まりだというものです。 そ…

エクソソームと免疫

エクソソームと免疫について考えた話です。 エクソソームの役割 ガンと免疫 ガンは元々持っていた エクソソームと免疫 エクソソームの役割 前回まで3回に渡って、人体の臓器間に見られるネットワークについて書いて来ました。 yokositu.hatenablog.com yokos…

続・人体はネットワークなのか3

人体のネットワーク構造について考えてみた話の続編3です 前回までの話 単細胞生物からも出ている 情報の受け側はどうなのか 単細胞生物にもあれば 前回までの話 前回までの話は、BSで観た番組から、人体のネットワークについて考えた話でした。 yokositu.h…

続・人体はネットワークなのか2

人体のネットワーク構造について考えてみた話の続編2です 前回の話 ガンからもメッセージが ガンに意志はない エクソソームはゴミ袋 なぜ袋に入っているのか ガンと血管の話の解釈 ガンと免疫の話の解釈 前回の話 前回の話は、BSで観た番組についてでした。…

続・人体はネットワークなのか1

人体のネットワーク構造について考えてみた話の続編1です 以前の記事 今回の番組 ガンが血管を呼ぶ ガンが免疫をだます 以前の記事 BSで「シリーズ 人体・特別版」という番組見ました。 再放送という事なのですが、このシリーズは色々な構成のものが有るよ…

ラドンも木の上で夢を見たのか、その後からの恐竜

ラドンは、はたして何から生まれたのか、という妄想のその後の話から恐竜について考えます。 前回の話から 収斂進化 適応放散 恐竜も適応放散と収斂進化 前回の話から 前回は、ラドンが実際にいてほしいという、昭和の子供の願望まみれの話でした。 yokositu…

ラドンも木の上で夢を見たのか、その後

ラドンは、はたして何から生まれたのか、という妄想のその後です。 ラドンは恐竜? 存在が確認された? 繋がるものでは無いが ラドンは恐竜? ラドンとは、温泉なんかのラドンではなく、空の大怪獣ラドンです。 ただし、今世紀になってから海の向こうで暴れ…

DNAがプログラムならばCPUはどこに3

DNAがプログラムならばCPUは何処にあるのか考えた話3です。 前回の記事 コンピューター 計算以外の機能 生物で考えると 前回の記事 前回の記事は、通常のCPUの動作と比較することで、DNAをプログラムとするとCPUがどこにあるのかを考えた話でした。 yokosit…

DNAがプログラムならばCPUはどこに2

DNAがプログラムならばCPUは何処にあるのか考えた話2です。 前回の記事 生物ではどうなっているのか 演算結果の出力 マルチCPU 前回の記事 前回の記事では、DNAをプログラムとするとCPUがどこにあるのかを考える前提として、通常のCPUの動作をごく簡単に見…

DNAがプログラムならばCPUはどこに1

DNAがプログラムならばCPUは何処にあるのか考えた話1です。 前回までの記事 プログラムの実行 CPUの行う事 CPUはどう行っているのか 前回までの記事 前回まで3回に渡ってDNAの内容をプログラムと考えると、色々と腑に落ちるという話をしてきました。 yokos…

もう一つの人とチンパンジーの違い

前回に続き、人とチンパンジーの違いについて考えた話です。 前回の話 もう一つの人とチンパンジーの違い 機械語というプログラム 手書きで作っていた ここまで書けば 前回の話 前回は、人とチンパンジーの違いからDNAについて考えた話でした。 yokositu.hat…

人とチンパンジーの違い

人とチンパンジーの違いについて考えた話です。 もう一つの話 人とチンパンジー 使い方が違うという事は 人とチンパンジーの違いは もう一つの話 前回は、TV番組の名内容から、遺伝子の数とそれから作られるタンパク質の種類の数があわないことと、プログラ…