横から失礼します

時間だけはある退職者が、ボケ対策にブログをやっています。

社会

大掃除どうしてます?

大掃除をしていませんという話です。 年末恒例と言えば 大掃除やっていません それでも汚れは無くならない 毎回完璧を目指さない 年末恒例と言えば 前回は、年末になると恒例となる「第九の合唱」からクラシックについて考えた話でした。 yokositu.hatenablo…

酒は百薬の長

「酒は百薬の長」から考えた話です。 「酒は百薬の長」 「よろずの病は酒よりこそ起れり」だが 飲酒の効能 アルコール以外の成分が 「酒は百薬の長」 お酒に関しては、飲んでいると頭が痛くなるので量もそれ程飲めないですし、若い頃はともかく今では付き合…

芸術としての写楽

芸術としての写楽について考えた話です。 前回の話 早かったのか 浮世絵のブーム 芸術ではあるが 前回の話 前回の記事では、写楽の謎について考えました。 yokositu.hatenablog.com その独特なインパクトの強い大首絵で有名な写楽ですが、10か月という短い活…

「前哨」から

小説「前哨」から考えた話です。 「2001年宇宙の旅」 「前哨」 文明のレベル もう一つのトリガー 「2001年宇宙の旅」 SF作家のアーサー・C・クラークの小説に「前哨」という短編があります。 映画「2001年宇宙の旅」の基になった作品になります。 宇宙の…

ダイヤモンドの輝き

ダイヤモンドについて考えた話です。 ダイヤモンドの輝き イミテーションダイヤモンド 人工ダイヤモンド 結局ダイヤの価値は ダイヤモンドの輝き ダイヤモンドというと、すぐに思いつくのは高価だということでしょうか。 希少性によるところももちろんあるの…

ベーシックインカムと売上税

ベーシックインカムと売上税について考えた話です。 基本的な生活を どれだけ必要か 売上税で考えると 計算上は出来そうだ 基本的な生活を 本ブログでは、基本的な生活が保障されることにより、現代の問題の多くは解決できるのではないかと考えています。 yo…

AI、AIと言っても

前回に続いて、AIについて考えた話です。 AIと言うから AIと言うのは AIと言っても 答えを考えるのが人間 AIと言うから 前回は、所謂「生成AI」についての話でした。 yokositu.hatenablog.com 最近の「生成AI」に対する、個人的には意外な、安全…

AI,AIと言うから

AIについて考えた話です。 chatGP絡み 増えこそすれ とにかく安全を 分からないので AI,AIと言うから chatGP絡み AIに関しては、以前に「chatGPT」絡みで記事を書きました。 yokositu.hatenablog.com ご存じのようにchatGPTは、利用者の質問に対する回答を自…

現代は生きにくい

現代は生きにくいという点について考えた話です。 農耕文明 動物も生きている 動物以下なのでは せっかく知恵があるのだから 農耕文明 紀元前何千年かの時点で、世界のどこかで農耕が始まって以来、現代にいたるまで我々は農耕文明の中で生きています。 どん…

売上税だけということは

売上税のみの税制について考えた話です。 前回の話 原点に返る シンプル 前回の話 前回の記事は、税金は売上税だけで良いんじゃないかという話でした。 yokositu.hatenablog.com 国税と地方税を合わせた歳入額を、総売上額+給与合計に対する約5.5%の税額と…

売上税

売上税について考えた話です。 消費税か売上税か 名称を変えるだけではない 計算上は 消費税か売上税か 日々買い物をする時に消費税を払っているわけですが、今調べてみると、1989年4月に3%で導入されてから34年ほどが経っていることになるようです。 いまだ…

龍とドラゴンの飛び方以外も

龍とドラゴンの飛び方以外についても考えた話です。 前回の話と訂正 飛び方以外にも それに対して 背景はどこに 前回の話と訂正 前回は、龍とドラゴンの飛び方の違いから考えた話でした。 yokositu.hatenablog.com 東洋の龍は飛ぶための器官が無くても飛行す…

龍とドラゴンの飛び方から

龍とドラゴンの飛び方から考えた話です。 同じ飛ぶのでも その他の例でも 現代の西洋でも 現代の東洋では スーパーマンのマント 同じ飛ぶのでも 過去の記事でも少し触れましたが、同じキリンから作り出されたと考えられ、同じように空を飛ぶことが出来る東洋…

老いと乱雑さ

老いと乱雑さについて考えた話です。 老いに寄り添う 生物とは 生き方にも 老いに寄り添う 世間的には、老人と呼ばれても可笑しくない年齢になって来た事も有って、「老後」とか「老人の生き方」とかいった方面の話を来たり読んだりするようになりました。 …

年を取ると一年が短くなったように感じるのはなぜ

なぜ年を取ると一年が短くなったように感じるのか考えた話です。 ジャネーの法則 もっともらしいが チコちゃんによると では何なのか ジャネーの法則 年を取ると一年が短くなったように感じるようになるとよく言われます。 個人的にも、最近は師走の頃になる…

chatGPTあれこれ

chatGPTについて考えた話です。 chatGPT 色々と恐れられている どうなんでしょうか 欲しいのは chatGPT ここ最近「chatGPT」というものが話題になっています。 AIの一種で、普通の文で入力した質問に対して、自動的に回答の文を生成するというものです。 そ…

自転車用ヘルメットの努力義務化

自転車用ヘルメットの努力義務化について考えた話です。 努力義務化 ヘルメットの効果 効果が有る事は分かるが 餅で考えると 将来的には 努力義務化 この4月1日より、自転車にのる時のヘルメット着用が努力義務となりました。 努力義務ということなので、つ…

憲法記念日

憲法記念日に考えた話です。 テレビ欄 憲法と言えば 初めて見た時の感想 小学校高学年ですでに テレビ欄 昨日は憲法記念日でした。 世間的には、ゴールデンウィーク真っ只中という事なのですが、年中休日のようなもののこちらとしては、あまりピンとは来ませ…

右腕を痛めていました

右腕を痛めたことから考えた話です。 右肩を痛めていました 高校生の私を褒めてやりたい 意外に出来てしまったものも チョットしたことが出来ない WBCで 今回も 右肩を痛めていました チョット前に、1ヶ月弱ほど右腕を痛めていました。 バランスを崩した時に…

3月11日(2023)

東日本大震災について考えた話です 3月11日 以前の記事 いくら防ごうとしても 3月11日 今年も3月11日がやってきました。 もうなのかまだなのか、東日本大震災から今年で12年だそうです。 個人的には、直接被害を受けたという事は無かったのですが、あの時受…

思いがけず花粉症と油

花粉症と油について思いがけず考えた話です 前回までの話 大さじ一、二杯の筈が 一日40~60グラム? 食品は食材だけでは無い 前回までの話 前回まで2回に渡って、花粉症と油について考えてきました。 yokositu.hatenablog.com yokositu.hatenablog.com 花粉…

引き続き花粉症と油

花粉症と油についてもう少し考えた話です 前回の話 コップ理論 結構いい線行っているのでは 他の原因についても 前回の話 前回は、花粉症と日頃食べている油の関係について考えた話でした。 yokositu.hatenablog.com 食用の油の成分の種類である、オメガ3と…

花粉症と油

花粉症と油について考えた話です オメガ3 アレルギーにも オメガ6との比率 どうして比率が ならばどうするか オメガ3 健康情報番組でオメガ3という油について取り上げられることが有ります。 健康オタクの私としても、最近気になっているものの一つだった…

太陽と文明レベルの関係から考えると

太陽と文明レベルの関係から考えて見た話です。 前回の話 当面の方策は どこを目指すのか 前回の話 前回の話は、太陽と文明レベルの関係についてでした。 yokositu.hatenablog.com 人類の文明のレベルが、太陽エネルギーとの関係で説明出来るのではないかと…

太陽と文明レベルの関係

太陽との関係で文明レベルについて考えた話です。 太陽活動と歴史 このブログでは、いくつかの記事で、耐油活動と歴史の関係について考えてきました。 yokositu.hatenablog.com 太陽活動の変化が歴史を動かしているのではないかという立場から、歴史上の出来…

窓の寒さ対策

窓の寒さ対策について思いついた話です 窓の寒さ 窓枠の話では無かった 気にしたことも無かったが どちらも今ひとつ 窓の寒さ この冬は、結構な寒波が何度もやって来て、結構寒かったなという印象です。 もっとも、前回の冬に比べてどうだったかと言われると…

不断の品質と機能の追求

日本人と「不断の品質と機能の追求」について考えた話です。 前回の話 環境の影響 高い生産性により 仕事に就く人が多いと 前回の話 前回は、「縮み」志向と日本人について考えた話でした。 yokositu.hatenablog.com 『「縮み」志向の日本人』という本の内容…

「縮み」志向なのか

日本人と「縮み」志向について考えた話です。 「縮み」志向の日本人 「縮み」志向 どんなものが「縮み」志向なのか 「縮み」も有るが ではどう考えるか 「縮み」志向の日本人 ネットをさまよっていたら、「縮みの文化」という言葉に行き当たりました。 「縮…

自動運転とドライバー

自動運転とドライバーについて考えた話です。 前回の話 ナイト2000 信用できない ドライバーが居た方が 前回の話 前回の記事は、どんな自動運転車が欲しいのかという話でした。 yokositu.hatenablog.com 様々な機能てんこ盛りのハイスペックな車ではなく、全…

こんな自動運転車が欲しい

自動運転車について考えた話です。 ホンダとソニーのEV かっこいいが もっとシンプルなものを ハイスペックは ホンダとソニーのEV 少し前に、ホンダとソニーが提携して開発している電気自動車(EV)のプロタイプが発表されたというニュースを見ました。 引用…