横から失礼します

時間だけはある退職者が、ボケ対策にブログをやっています。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ツタンカーメンの父と太陽活動

ツタンカーメンの父と太陽活動について考えた話です。 ツタンカーメン関連の番組 ツタンカーメンの父 太陽活動との関係 仏教伝来との類似 ツタンカーメン関連の番組 ここしばらくの間に、立て続けにツタンカーメン関連の番組を見ました。 余りにも有名な人物…

江戸時代と太陽活動

江戸時代と太陽活動について考えた話です。 前回の話とその次 江戸時代と太陽活動 技術と社会の発達 前回の話とその次 前回の話は、鎌倉時代と室町時代の太陽活動との関係を考えた話でした。 yokositu.hatenablog.com 同じ関東出でありながら、武骨な鎌倉時…

武士と太陽活動2

武士と太陽活動について考えた話2です 前回の話 鎌倉時代と太陽活動 鎌倉時代の武士 前回の話 前回は、武士の出現と伸長にも太陽活動影響が有ったのではないかという話でした。 yokositu.hatenablog.com 引用元:シュペーラー極小期 - Wikipedia Oort Minim…

武士と太陽活動

武士と太陽活動について考えた話です 平安時代は太陽活動の回復期 「武士」の登場と太陽活動 中世極大期前の太陽活動 平安時代は太陽活動の回復期 以前の記事で、平安京が千年以上都として続いた背景にも、太陽活動の影響が有るのではないかと考えました。 y…

中国史書にみる「倭」3

中国史書に書かれている「倭」について考えた話3です。 今回は『新唐書』 『新唐書』での「倭」 『新唐書』は「宋」で作られた 『王年代紀』で辻褄が合う 今回は『新唐書』 2では『旧唐書』に書かれた「倭」について考えて見ました。 yokositu.hatenablog.…

中国史書にみる「倭」2

中国史書に書かれている「倭」について考えた話2です。 今回は「唐」 「唐」の正史は2種類 『旧唐書』に2つの国 「日本国」の朝貢は703年 「唐」は信用しなかった 使者が認識していたという事は 今回は「唐」 1では、「隋」の正史『隋書』にある「倭」につ…

中国史書にみる「倭」1

中国史書に書かれている倭について考えた話1です。 「倭の五王」と遣隋使は同じ国から 「倭の五王」の向かった先 遣隋使の向かった先 「倭の五王」と遣隋使は同じ国から このブログでは、「倭の五王」は、「邪馬台国」が東遷する際に九州に残った勢力が使者…

陰陽師とはなんだったのか

陰陽師について考えた話です 太陽活動と平安京 必要な事は学んだ 仏教に代わって陰陽師 太陽活動の回復の波に乗った 太陽活動と平安京 今回は、あの有名な安倍晴明を代表とする陰陽師たちが、なぜ平安時代に活躍したのか考えて見たいと思います。 先ずは活躍…

頻繁な遷都の意味するもの2

古代の頻繁な遷都について考えた話2です。 前回の話は看板倒れ 都を作っても 藤原京 平城京と長岡京 仏教に見切り 前回の話は看板倒れ 前回の記事は、「頻繁な遷都の意味するもの」という題名の割には、平安京が長く都であった背景にも太陽活動の変化が有っ…