横から失礼します

時間だけはある退職者が、ボケ対策にブログをやっています。

火星シリーズ

火星シリーズについての話です

 

 

火星シリーズ読みました

 以前の記事で、4月の緊急事態宣言の時に(今回は、すでにその時の状況をはるかに越えてしまっていますが、何とか収束してほしいものです)、どうせ家にこもっているならばと始めた部屋の片付けで、私のSF読みの原点となった、E・R・バローズの「金星のプリンス」を見付けた話をしました。

 

yokositu.hatenablog.com

 

そのなかでも書いたのですが、同時に同じバローズ作の「火星シリーズ」全16巻も見付けました。

何十年ぶりかで読んでみたわけですが、さすがにほぼ内容は忘れていたので、結構楽しめました。

やっぱり、「火星シリーズ」は「ターザンシリーズ」(そうなのです、あのターザンも、原作はバローズだったりします)と並んで、バローズの傑作だと思います。

あらすじとも言えないあらすじ

 読んだことのない人の方が多いと思いますので、一応、内容を説明しておきたいと思います。

アリゾナでインデアンに追いつめられ、絶体絶命となった、南軍の大尉ジョン・カーターが、突然火星にテレポーテーション(としか思えない状況で)されるところから始まります。

彼が転送された火星は、四本腕の獰猛な緑色人,地球人そっくりの赤色人などが,それぞれの国に分かれ、覇権を争っている世界でした。

赤色人の絶世の美女「火星のプリンセス」を巡って始まる、血沸き肉躍る冒険活劇。

快男子カーターの運命やいかに。

火星の現実は

 と書いて来ましたが、いかんせん舞台が火星というのがどうよ、と読みながら思ったりもしたのです。

いまや、火星には、複数の探査機が着陸し、探査ロボットも走り回っています。

勿論、探査ロボットのカメラをのぞき込む、緑色人なんかはいない訳です。

という事なので、どうしても、読みながらその事がちらちらと頭をよぎってしまう事になり、今一つ入り込めない気もしたのです。

勿論、何十年か前に初めて読んだ時にも、すでにマリナー9号が、1971年に火星表面の写真を撮った後なので、運河なんか無い事も分かっていたのですが、そこは少年の想像力のなせる業だったのか、ハラハラドキドキしながら読んだ覚えがあります。

この辺りが、年を取るという事なのか、想像力よりも理屈が先に来るようになってしまったようです。

こう考えれば

 そんなことを考えていたら、現在の火星の状況と、「火星シリーズ」の折り合いをつける方法を思いつきました。

上にも書いたように、ジョン・カーターはテレポートのような形で火星に行くのですが、その時の状況は、「一瞬、猛烈な寒さと暗黒が訪れた」と表現されているだけで、具体的な内容はほぼありません。

そこで、この火星への行程を、空間的だけではなく、時間的にも行ったと考えるのです。

カーターは、過去の火星へ行ったのです。

最近の探査によれば、過去の火星には水も空気も存在していたようなので、その頃に行ったと思えばいいわけです。

スターウォーズと同じ様な背景設定で行こうという訳です。

まあ、こんな屁理屈をこねなくても、十分面白いと思うので、良かったらどうぞ。


 そのうち、探査ロボットが、4本腕の化石を見つける、わけは無いか。


ではでは