横から失礼します

時間だけはある退職者が、ボケ対策にブログをやっています。

マルチビタミンは効果が無い?

マルチビタミンの効果について考えてみた話です。

 

 

効果が無い?

 最近、ネット上のあちこちで、マルチビタミンに関する調査の話を見るようになりました。

アメリカで行われた大規模な調査の結果、マルチビタミン利用者と非利用者では、健康面で違いが無かったという報告が基になっています。

私的には、以前の記事で書いたように、いわゆる健康長寿の方法に関しては、将来的にはともかく、現状においては否定的なので、今回の結果にもそれほど違和感は有りません。

 

yokositu.hatenablog.com

 

しかしながら、全く意味が無いというのもどうかなとは思うのです。

腐ってもビタミン

 何しろ、マルチビタミンというぐらいですから、当たり前ですが、ビタミンが色々はいっている訳です。

ビタミンA、B、C、Dとかのよく聞くものを筆頭に、その他にもろもろ入りという事です。

ビタミンは、Wikipediaで調べると、「生物の生存・生育に微量に必要な栄養素のうち、その生物の体内で十分な量を合成できない炭水化物・タンパク質・脂質以外の有機化合物の総称」というものになります。

生物の生存・生育に必要という事なので、全く意味が無いというのは逆に考え難いのです。

欠乏症の薬として

 そもそも、ビタミンは欠乏すると、様々な症状が現れます。

例えば、ビタミンAが欠乏すると、鳥目とも呼ばれる夜盲症になりますし、ビタミンB1の欠乏は、有名な脚気といった具合です。

これらに対する薬は、それぞれのビタミンという事ですから、ビタミンを摂取することが無意味で有る訳は無いのです。

調査の内容

 もう一度、調査の内容をよく見てみると、4万人ほどの人に健康関係の事柄について、アンケート調査を行ったものの中に、マルチビタミンの摂取の有無の項目があった事に目をつけて、健康と絡めて分析を行ったと言もののようです。

健康の内容としては、心疾患、脳疾患などの比較的深刻な病気との関係を調べているようです。

この辺りに、ビタミンの摂取が無意味だという結果の秘密が有りそうです。

ビタミンの効果

 結局、ビタミンは、我々の生存・生育に必要なものではあるが、心疾患などを予防するものでは無いという事のようです。

しかしながら、欠乏症の薬でもあるので、最近知られるようになった、エネルギー量は足りていても栄養素が足りていない、現代型の栄養失調には意味がありそうです。

今回の調査では、アンケートを基にしているので、そこまで細かい状況を調べたわけでは無いようですし、マルチビタミンの摂取も、申告を基にしているだけなので、どの程度摂取しているのかも疑問は残るところだと思います。


 調査によれば、マルチビタミンを摂取することに拠る悪影響は無いようなので、どうしてもスナック菓子が減らせない私としては、取った方がいいんですかねぇ。


ではでは