横から失礼します

時間だけはある退職者が、ボケ対策にブログをやっています。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

頻繁な遷都の意味するもの

古代の頻繁な遷都について考えた話です。 遷都が多かった なぜ多かったのか やはり太陽活動の影響が 仏教と律令制によるもではない 遷都が多かった 前回の話は、太陽活動の低下から生じた気候的、社会的な不安定に対処する方策を学ぶために送られたのが、遣…

遣隋使とはなんだったのか

遣隋使について考えた話です ずっと送っていなかった 強国に朝貢したのか 仏教伝来と対立 聖徳太子が送った ずっと送っていなかった 遣隋使については、歴史の授業などでは、推古天皇の時代に隋の進んだ文化、制度等を学ぶために送ったといった感じで学びま…

仏教伝来と太陽活動

仏教伝来と太陽活動について考えた話です 久しぶりの太陽活動の図 仏教公伝と崇仏論争 天皇は宗教的存在 背景に太陽活動 新たな考えの受け入れられる時 久しぶりの太陽活動の図 今回は、我が国への仏教伝来について考えて見たいと思います。 仏教伝来につい…

九州に残った勢力のその後

九州に残った勢力のその後について考えた話です 敗れ去った側 継体天皇が九州出身は無理筋 仲哀天皇の5世 敗れ去った側 前回は、邪馬台国東遷時に九州に残ったのは、後衛としての部隊といった性格のものでは無く、東遷に組することなく従来の生活を守るため…

東遷時に九州に残った勢力

東遷時に九州に残った勢力について考えた話です 前回の話から 全てが東遷したのか 単なる後衛部隊ではなかった 連合体が朝貢した 前回の話から 前回の話は、「倭の五王」は何処の王だったのかを考えた話でした。 yokositu.hatenablog.com 「倭の五王」につい…

「倭の五王」は誰なのか

「倭の五王」について考えた話です 名前から探る 血縁関係から探る ヤマト王朝の天皇ではなかった 名前から探る 中国の歴史書に、5世紀に朝貢をしたと記述の有る「倭の五王」は、「讃・珍・済・興・武」となります。 「倭の五王」については、昔からその正体…

広開土王の高句麗と戦ったのは誰か

公開土王碑に記された倭は、どんな勢力だったのか考えた話です。 太陽活動の図はありません 公開土王碑以前 侵攻には全国的な政権が 誰が侵攻したのか 朝鮮半島まで足掛かりが有った 太陽活動の図はありません 前回の話は、武烈天皇から継体天皇への皇位継承…

継体天皇と太陽活動

継体天皇と太陽活動の関係についての話です。 6世紀と言えば 継体天皇の即位 応仁の乱のように 倭彦王は対立候補 6世紀と言えば 前回は、古墳時代における前方後円墳の全国への普及と衰退が、中世極小期に向かう直前の比較的変動の穏やかな時期と、その後の…