横から失礼します

時間だけはある退職者が、ボケ対策にブログをやっています。

社会

田中九段の見ている将棋

田中九段の見方から将棋について考えた話です。 関連情報が現れる 録画バックログの消化 ゲストは将棋のプロ 番組が進み、田中九段はこう言ったのです。 将棋も芸術か 算数をやって行く 関連情報が現れる ブログに、何かのテーマで記事を書いていると、不思…

囲碁と将棋(全体像全体編)

囲碁と将棋について考えた話(全体像全体編)です 全体像まとめ 序盤 中盤 終盤 全体を支えるもの 全体像まとめ 前回まで5回に渡って、囲碁の全体像をどう捉えるか、それを踏まえて何を学ぶべきかという話を書いて来ました。 そこで今回はまとめというか、こ…

囲碁と将棋(全体像終盤編)

囲碁と将棋について考えた話(全体像終盤編)です 終盤はどこから 将棋では 囲碁では 「ヨセ」とは 「ヨセ」はテクニカル 終盤はどこから このシリーズも最後の終盤という事になります。 ここでも、中盤と同様にどこからが終盤なのかという事から考えてみた…

囲碁と将棋(全体像中盤編)

囲碁と将棋について考えた話(全体像中盤編)です 中盤はどこから 将棋では 囲碁に当てはめると 布石の方針に基づいて 中盤は定型化されていない 中盤はどこから さて今回の記事は中盤についてというわけですが、先ずそもそもどこからが中盤なのかがよく分か…

囲碁と将棋(全体像理解阻害編)

囲碁と将棋について考えた話(全体像理解阻害編)です 中盤の前に ケイマでシマリにコスミ 名称が分かっても なぜ地が確定なのか 理屈は分かったが 「手筋」と「詰碁」の問題 中盤の前に 前回までで、囲碁の序盤についての捉え方と学ぶ方向性については一応…

囲碁と将棋(全体像序盤編その2)

囲碁と将棋について考えた話(全体像序盤編その2)です 前回の記事では 「戦法」では 「定跡」と「定石」 答えから攻める 相手の有る事なので キリがないので 前回の記事では 前回の記事に続いて、序盤編の続きとなります。 yokositu.hatenablog.com 全体像…

囲碁と将棋(全体像序盤編その1)

囲碁と将棋について考えた話(全体像序盤編その1)です 囲碁の序盤は布石 将棋の序盤は戦法 囲碁には初期配置が無い 一つに絞る 有名どころから選ぶ 答えから攻める 囲碁の序盤は布石 囲碁の序盤は「布石」と呼ばれます。 「布石」という言葉は、「将来のた…

囲碁と将棋(全体像導入編)

囲碁と将棋について考えた話(全体像導入編)です 前回までの囲碁の話 将棋は多少分かる 似た用語が多い 意味するところも似ているので 前回までの囲碁の話 前回まで、四回に渡って、TVで見たらチンプンカンプンだった、から始まった囲碁の話を書いて来ま…

囲碁について(理路整然編)

ど素人が囲碁について考えた話(理路整然編)です 囲碁は芸術 囲碁は芸術だとしても 理屈先行も出来る入門編 一手毎に まず全体像が分かる 囲碁は芸術 前回の話は、実は囲碁は芸術ではないかというものでした。 そのため、ど素人から見ると、その説明が初心…

囲碁について(琴棋書画編)

ど素人が囲碁について考えた話(琴棋書画編)です 身勝手な考え 面白い記事 琴棋書画 芸術であれば 怠ったのではなく出来なかった 身勝手な考え 前回の話は、ど素人が、囲碁の教え方について、もうチョット言語化して、分かり易く言うとかみ砕いて、教えてく…

囲碁について(曖昧模糊編)

ど素人が囲碁について考えた話(曖昧模糊編)です 五里霧中の中にも 用語は多いが 複雑な状況 「棋譜並べ」 五里霧中の中にも 前回の記事は、いい年になって囲碁に取り組んでみたら、さっぱり意味が分からなくて、五里霧中だという話でした。 yokositu.haten…

囲碁について(五里霧中編)

ど素人が囲碁について考えた話(五里霧中編)です 囲碁の対局番組 衝撃的に分からない 将棋も初心者だが 調べてみた 勝つための考え方が分からない 囲碁の対局番組 過日、漫然とチャンネルを変えていたら、囲碁の対局を放送していました。 いつもは、昼にや…

特に鳥の季節という訳ではありませんが(解答編)

大人の自由研究第三弾(解答編)の話です 疑問編 鳥の眼と紫外線 朝焼けが赤いのは 紫外線と日の出 疑問編 前回の疑問編では、なぜ日の出と共に鳥の活動が活発になるのかについて、考えてみました。 その原因として、鳥目だから、単に明るくなったから、直接…

特に鳥の季節という訳ではありませんが(疑問編)

大人の自由研究第三弾の話(疑問編)です 大人の自由研究第三弾 鳥と日の出の関係 鳥目だから? 直接日光を感じている 明るくなったから? これも結論は出ずか? 大人の自由研究第三弾 これまで、ハエとセミについて、大人の自由研究をしてきました。 yokosi…

ハエの季節となりました

ハエについて考えた話です。 ハエの季節になりました こんな食べ物が好きです 煮干しをチンするとやって来る 少しだけ調べてみました 一応の結論 ハエの季節になりました 今年も暖かくというか、猛烈な暑さの季節となりました。 こうなると、いつものように…

最近気が付いたこと

最近気が付いたことの話です 瞑想をやっています アレッと思った事 左から考える 視線と嘘 瞑想をやっています 以前に、仏教について記事を書きました。 yokositu.hatenablog.com その時に色々と調べた事も有って、それ以降、瞑想の真似事みたいなことをやる…

せっかくテレビが有るのだから

テレビの利用方法を考えてみた話です 最近のテレビ インターネット接続 インターフェースを単純にすれば それはPCであってPCでない 市場は有る 最近のテレビ 最近は、テレビを持っていないという人が、特に若い人を中心に増えてきているようですが、まだまだ…

都市ガスとプロパンガス

都市ガスとプロパンガスについて考えた話です メタンガスがらみで 都市ガスは復旧が遅い プロパンガスなら比較的容易に メタンガスがらみで 前回の記事で、サツマイモのエネルギー源化がらみでメタンガスの話を書きました。 yokositu.hatenablog.com その中…

メタンとライフライン

ライフラインとしてのメタンについて考えた話です。 サツマイモのメタン 都市ガスの天然ガス メタンを使う時には サツマイモのメタン 前回の記事で、温暖化対策としてサツマイモをエネルギー源にするのはどうかという話を書きました。 yokositu.hatenablog.c…

サツマイモをエネルギー源に

サツマイモをエネルギー源にすることについて考えてみた話です 吸収は木で出来るが エネルギー源としてのサツマイモ サツマイモの入手可能性 サツマイモ利用の利点 吸収は木で出来るが 温暖化対策としては、個人的には木を植える方法を推しています。 yokosi…

まとめを作ってみて考えたこと

まとめを作ってみて、考えた話です。 理系の筈なのに ストーリーの有り無し 学びの一助として 理系の筈なのに 今回作ったまとめを見ると、メインコンテンツが「邪馬台国」で、その他も「源氏物語」「戦国時代」とつづくという結果になりました。 本ブログの…

防災、減災の家

防災、減災を目指した家について考えてみた話です。 国土より国民 ピロティの家 防水対策 火災対策 ライフライン対策 食料対策 国土より国民 防災という事になると、国レベルでは「国土強靭化」という事で、その名が示すように、どうしても大掛かりな方向に…

餅を非常食に

餅を非常食としてはどうかという話です。 餅といえば、昔は 餅は正月に食べるもの 賞味期限 非常食として使える 餅を非常食にすると 餅といえば、昔は 餅というと、私がまだご幼少のみぎりには、年末になると、近所のそこかしこで餅つきが行われたものでした…

日本人の宗教観と豊かな自然

日本人の宗教観と日本列島の豊かな自然の関係について考えた話です 日本人は無宗教? 自然の豊かな生産力が原因? 争いは有ったが どこへお参りしようが 日本人は無宗教? 外国人から見た日本人の特徴として、無宗教に見えるという点が取り上げられることが…

日本人を作ったもの

現在の日本人を形成したものについて考えた話です 驚きの日本製品 昔からあった 日本に住んでいるから 豊かな自然 農耕の導入と島国 驚きの日本製品 よくTVの番組で、日本製品を、海外の人に見せたり使わせたりして、その驚く反応を見るといったものがありま…

ベーシックインカムで基本的な生活を

ベーシックインカムと基本的な生活について館得た話です ベーシックインカムはだめか 全員で支える 代価としてのベーシックインカム ベーシックインカムはだめか ベーシックインカムについて考えてみたいと思います。 基本的な生活の保証について考え始めた…

基本的な生活が保証されれば

基本的な生活が保障されることについて考えた話です。 基本的な生活 現代で考えるのは難しい もし生活が保障されたら 基本的な生活 前回の記事で、結局他力本願に頼ってしまった形の、「基本的な生活を保証を目標に」ですが、折に触れ、色々と考えてはいるん…

社会の均質化と時代

社会の均質化という捉え方で、時代の変化を考えてみた話です。 社会の均質化という捉え方 戦国時代まで 江戸時代 明治維新から終戦まで 戦後 社会の均質化という捉え方 前回の話で、前回と今回の2回の東京オリンピックの間の時代は、「物質、技術の面での量…

二つのオリンピックの間の時代

前回の五輪と今回の五輪の間の時代について考えた話です。 半世紀以上も経ってしまった 半世紀以上たったが 違う面で変化が 半世紀以上も経ってしまった 今年のメインイベントの筈だった東京五輪は、まさかのコロナの影響で、来年に延期されてしまいました。…

ボディカメラの活用を

ボディカメラをもっと活用したらどうでしょうという話です。 教員の性犯罪増加 ボディカメラの活用を データ管理をすれば 本人の為にもなるのでは 教員の性犯罪増加 児童や生徒へのわいせつ行為などで懲戒等の処分を受けた公立学校の教員の数は282人と過去最…